地声が低い人が高音を出すのは難しいとされていますが、実際のところはどうなのでしょうか?
高音曲をかっこよく歌ってみたけど、地声が低すぎて歌えなくて諦めている人は多いですよね。
ボイストレーニングを行ってミックスボイスという技術を使えば、地声が低くても高音を出すことは可能です。
純粋な地声だけで高音は出せない

まず知っておいて欲しいのが高音出している歌手は地声ではなくミックスボイスを使って歌っているということです。
地声で出せる限界の音ってみなさんが思っているよりもかなり低い音なんです。
音階で言うと真ん中のミ(E4、mid2E),ファ(F4、mid2F)辺りが平均です。
一般的な男性の高音曲だと最高音が真ん中のラ(A4、hiA)、シ(B4、hiB)、ド(C5、hiC)になります。
そうすると真ん中のミやファが地声出せる最高音ということを考えると地声では到底出せるような音域ではないということが分かると思います。
では、どうやって地声では出すことが出来ない音域を歌えるようになるかというと、そこで登場してくるのがミックスボイスです。
ミックスボイスなら地声が低くても高音を出せるようになる
簡単に説明すると、ミックスボイスは裏声に地声の要素を入れることで、地声に近い声色で高音を出す技術です。
裏声に地声を足すので、高音曲を歌えるようになるのに地声は必要ないということです。
Bzやワンオクなど高音曲を歌っているプロの歌手も、地声ではなくミックスボイスを使って歌っています。
ミックスボイスを練習して極めていくと、地声の様に力強い声で高音を出しているかの様に聴こえさせることが出来るようになります。
プロの歌手は性別問わず、ミックスボイスを使って歌を歌っているのです。
地声が低い人がミックスボイスを出せるようになる練習方法
ではミックスボイスを出せるようになるためにはどうすればいいか?についてですが、大まかなステップとして下記の通りです。
- 裏声を鍛える
- 地声を鍛える
- 地声と裏声の切り替えをスムーズにする
- 地声と裏声を融合させる
参考に別記事のリンクを張っておきますので参考にして練習をしてみてください。
高音は出せるが声質に差が出る場合も
注意点として、地声が低い人でもミックスボイスで高音を出すことは可能ですが、声質についてだけは大きく変えることは出来ません。
女性の様に綺麗で透き通った綺麗な高音をミックスボイスで出すのは難しいです。
地声が低い人のミックスボイスは地声感の強いミックスボイスや、平井堅や槇原敬之の様に軽くてふわふわとしたミックスボイスしか出せない傾向が強いと感じます。
私も地声は低い方ですが、ミックスボイスを出そうとするとBzの様なロックで強い声と平井堅の様なふわふわとしたミックスボイスしか出せません。
地声が高い方がミックスボイスは繋がりやすく自然
逆に地声が女性の様に高い人がミックスボイスを出せるようになると、女性の声の様なミックスボイスを出せる傾向にあります。
この点だけはどうしても差を埋めることが難しいところです。
また、地声が高いとミックスボイスの習得スピードも比較的早いですね。
というのも地声が高い声質だと裏声との声質の差が小さいため、地声と裏語の切り替えがしやすいからです。
同様に地声と裏声の融合についても地声が低い人よりも早くコツを掴みやすいです。
ミックスボイスで可能性をひろげよう
高音を出すのが苦手な方でも、地声が低いことが原因で諦める必要はありません。
ミックスボイスをマスターして使いこなせるようになれば、新しいの世界が広がっていくことでしょう。
音域が広がることで、より多彩な表現ができるようになります。
今まで歌えなかった歌を歌えるようになる感動をぜひ体験して欲しいです。
ただし、無理をして喉を痛めてしまわないように、休息と日々の声のケアも大切にしましょう。