「ミックスボイスが全然できない…」と悩んで、ミックスボイスを諦めてしまう人って本当に多いです。
実は私もその一人でした。
ボイトレ教室にも通って、ミックスボイスの練習をこんなにもしているのに、どうしてできないのかと何度も悩んで、何度も挫折してきました。
これは私に限った話ではありません。
ミックスボイスの練習をしているのに、ミックスボイスができないという人を何人もみてきましたが、その原因というのは本当に人それぞれなんですよね。
ですので、万人に対しての解決方法というものが決まっていないため、ミックスボイスができないままなのかと考えています。
ミックスボイスができるようになった今、できなかった頃の自分を思い返してみると、
「ミックスボイスを出すためにこの部分が足りていなかったor弱かった」や
「逆にここはとても良く出来ていた」と分析がすることができます。
その経験を踏まえて、ミックスボイスができない多くの人が陥ってしまっている大きな理由(原因)と、その対策方法についてまとめてみました。
自分の今の状況と比較、チェックをしてみてくださいね。
地声と裏声のバランスが悪い、鍛えられていない

ミックスボイスは地声と裏声を発声する時の筋肉を両方使う必要があります。
地声の筋肉は強いのに、裏声が貧弱だったり、裏声は鍛えられているのに、地声がスカスカだったりなど、地声と裏声の発声レベルが違うとミックスボイスはできません。
ミックスボイスは地声と裏声の筋肉のバランスが整っている状態が一番出しやすく、良い発声に繋がります。
片方だけが強かったり、弱かったりすると、中々ミックスボイスへ辿り着くのは難しいです。
ミックスボイスを出す練習をする前に、地声と裏声をそれぞれ見直してみてください。
地声も裏声もある程度鍛えられているけど、どちらか片方が強すぎると感じたなら、弱い声に合わせて、強い声の強さを落としてバランスをとるようにしましょう。
極端に地声か裏声が弱いなと感じたなら、弱い声を一度鍛えなおしてみるといいかもしれません。
【ミックスボイスの基本】軽い声の出し方とポイント【声帯を薄く使う】
喉声になっている
多少、喉を絞めてしまうのはまだ許容範囲内ですし、ミックスボイスが出せたあとに喉声の修正をすることも可能です。
ですが、喉仏が常時MAXで上がりっぱなしで、喉周りがガチガチに固まってしまっているのであれば、喉声をまず治しましょう。
酷い喉声のままでミックスボイスを出すための練習をしたとしても、全く実になりません。
なぜかというと、喉声だと発声に必要な筋肉(輪状甲状筋、甲状披裂筋)である、が上手く動かすことが出来ず、逆に不必要な筋肉を使ってしまうからです。
喉声でミックスボイスに近い音色が出たとしても、所詮は喉声なので、すぐ出せなくなったり、喉を痛めてしまいます。
「喉声でもミックスボイスに近い声を出せるんならそれでいい!」というのであれば、それも有りとは思います。
ただ、聴き手側からしたら、非常に聴きにくい発声になっています。
腹式呼吸ができていない

ミックスボイスに限った話しではありませんが、呼吸、ブレストレーニングはやはり基本です。
その中でもミックスボイスは特に繊細な発声技術のため、息の使い方も特に意識をしなくてはいけません。
正しい息の使い方が出来ていないと、ミックスボイス前の地声、裏声の発声が不安定となり、ミックスボイスに繋げづらくなります。
正しく息を使うには、腹式呼吸が必要不可欠です。
男性の方は腹式呼吸は普段から出来ている人は多いですが、女性の方は胸式呼吸になっている人が多いですね。
姿勢が悪い

私もミックスボイスができなかった頃は姿勢を軽視していたのですが、実は姿勢もミックスボイスに関係があります。
例えば猫背になっている場合、背中が丸まっていると、お腹から声帯までの通り道も曲がってしまいます。
そうなるとスムーズな呼吸が出来なくなり、腹式呼吸をしていても、息のコントロールが崩れてしまいます。
他にも、首や肩が前にでてしまっていると、気づかぬうちに胸や喉付近に力が入ってしまいます。
その結果、喉声に繋がってしまうんですね。
練習をするとき、歌を歌うときだけでも姿勢をしっかりと伸ばしましょう。
最初はそこまで変化を感じられないかもしれませんが、徐々に声が出しやすくなってきます。
練習時間が足りない

ミックスボイスって基本的にそんな簡単に出来るものじゃないという認識でいたほうが良いです。
よく、「1時間のレッスンだけでミックスボイスができました!」などと謳っている人や、動画がありますが無視してしまって大丈夫です。というか無視してください。
そんな簡単にミックスボイスは出せるわけないですし、大抵が声質がミックスボイスに近い喉声っていうオチです。
中には、短時間で本物のミックスボイスができてしまう人もいますが、その人達は本当の才能やセンスを持っていた人達です。
そんな才能やセンスを持っている人は、本当に少ないです。
なので、自分は凡人だと思って地道に練習をしていきましょう。それがミックスボイスへの一番の近道です。
まとめ:原因を1つずつ潰していこう
ミックスボイスができない理由は上記に挙げた中の1つだけではないかもしれません。
現に私の場合は、「喉声」、「地声と裏声のバランス」の2つが原因でしたから。
自己判断でミックスボイスができない理由を断定できればいいのですが、それが難しかったらボイストレーニング教室に通って、自分の発声を見てもらいましょう。