・普通のボイトレに飽きてきた…
・ボイトレの効率を上げる器具ってあるの?
・初心者にオススメのボイトレグッズは?
ボイトレの基本は発声練習あるのみ!、というイメージがあるかと思います。しかし、ボイトレグッズを使うことで、練習の効率を高めて上達スピードを大きく引き上げることも可能です。
今回は私がオススメするボイトレグッズを紹介していきます。
特にボイトレを始めたての初心者の方には是非使って欲しいグッズが多いです。
オススメのボイトレグッズ5選
ここで紹介するグッズについては全て買って使う必要はありません。
私が使ってみて良かった順番に紹介をしていきますので、気になったものがあったら試してみるといいでしょう。
パワーブリーズプラス

・安定した発声を手に入れたい
・ブレの無いロングトーンを出したい
・高音発声やミックスボイスのための呼吸を鍛えたい
息を吸い込む力を鍛えることが出来るパワーブリーズです。
当初は運動をするアスリート向けのトレーニンググッズでしたが、ボイトレにも効果があることが分かり、15年以上前からボイトレグッズとして根強い人気を誇ります。
私も2009年にパワーブリーズを購入して、日々のボイトレメニューの1つとして取り組んでいます。

パワーブリーズは発声の土台となる呼吸筋を効率よく鍛えられ、安定した発声の手助けをしてくれます。
迫力のある発声をするには呼吸の力は必要不可欠です。
器具を使わずに呼吸に負荷をかけることは通常出来ないため、パワーブリーズの様なボイトレグッズは非常に重要です。
パワーブリーズ3種類(標準、重負荷、超重負荷)あり、更に種類ごとに11段階で負荷を調整することが出来ます。
自分のレベルに合わせてボイトレすることが出来るので、モチベーションも上がりやすいです。
パワーブリーズはB’zの稲葉浩志さん、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さん、TMRの西川貴教さんも愛用されています。
彼らの様に魅力的な発声に憧れている、目指しているならば、パワーブリーズを試してみるのも良いと思います。
パワーブリーズは標準負荷(緑)、重負荷(青)、超重負荷(赤)の3種類あります。
男性であれば重負荷の青か超重負荷の赤を選びましょう。
女性は標準負荷の緑、重負荷の青から始めてみて、余裕があれば超重負荷の赤に挑戦するのがおすすめです。



ウルトラボイス

・低価格
・初心者向け
・喉を開く練習が出来る
口にくわえて発声練習をすることで、喉を開いた発声が出来るボイトレグッズです。
ボイトレ初心者にありがちな喉を開くということを、手軽に体感し習得することが出来ます。
昔はこの様なボイトレグッズが無かったので、ペットボトルの蓋をくわえたり、割り箸を嚙みながら、喉を開く練習をしていました。
今ではボイトレのために作られたウルトラボイスを使った方が遥かに効果的だと感じます。
また、ウルトラボイスも呼吸筋を鍛える効果もあります。
しかし、パワーブリーズのように呼吸筋に対して強い負荷を掛けたり、負荷の調整は出来ないので、あくまでおまけ程度に考えておきましょう。

ウタエット

・自宅でも気軽に歌える
・音を抑えつつも自分の声を聴くことが出来る
ボイトレグッズとしては昔からの定番のウタエット。
家だと家族や隣人が気になってボイトレが出来ないという人は多いです。
ウタエットを使うことで大声を出しても約三分の一を消音することが出来るので、自宅でもボイトレや歌うことを気兼ねなく出来ます。
音量を絞ってボイトレをしてしまうと、不自然な発声の癖が身につく可能性があるため、ウタエットの様な消音・防音グッズは持っておきたいところです。
とは言っても、音量をゼロにはできないため、ウタエットをタオルで包むなどして、防音効果を上げて使うのがベターです。
ウタエットは他の防音マイクとは違って、イヤホンがついています。
自分の歌をイヤホンでダイレクトに聴くことが出来るため、自分の声を確りと聴きつつも練習できるのがグッド。
また。丸洗いできるので、衛生面が気になる方でも安心して使うことが出来ます。

ビーボ

・低価格
・ボイトレ初心者向け
・ウルトラボイスよりも喉が開きやすい
先程ご紹介したウルトラボイスと同様の効果を見込めるボイトレグッズです。
老舗のボイトレ教室の上野ヴォーカルアカデミーの教材にも使われているので、効果の有無については申し分ありません。
ウルトラボイスと違って呼吸に負荷をかけることは出来ませんが、喉を開くことに関しては、ビーボの方が感覚を掴みやすいです。
割り箸でも代用はできることには出来ますが、やはりボイトレ専用グッズであるビーボを使った方がボイトレ効果はありますね。

腹筋ローラー

・低価格
・腹筋を鍛えることが出来る
・ボイトレ初心者、上級者問わずにやるべき
腹筋をガチガチに鍛え上げる必要はありませんが、ある程度腹筋は鍛えるべきです。
単に腹筋をするのも悪くありませんが、より効率よく腹筋を鍛えるには腹筋ローラーを使いましょう。
1日に20~30回ほど出来ることを目標に頑張ってみましょう。
最初は5回やるだけでもきついと思いますが、毎日少しずつ続けていくと腹筋がついてきて、どんどんやれる回数が増えていきます。
腹筋を鍛えることは腹式呼吸の強化に繋がりますし、発声も良くなっていきます。
また、腹筋ローラーはお腹周りの引き締めにも非常に有効的ですので、ダイエットにもオススメできます。

ボイトレグッズで楽しく効率よく上達しよう
今回、紹介した5つのボイトレグッズについてまとめます。
- パワーブリーズプラス:呼吸筋の強化に非常にオススメ
- ウルトラボイス:喉を開くこと、呼吸筋の強化が可能
- ウタエット:消音効果により自宅でもボイトレが可能
- ビーボ:喉を開きたいならオススメ
- 腹筋ローラー:腹筋を効果的鍛えて発声の土台を作る
個人的にはパワーブリーズプラスと腹筋ローラーはボイトレ初心者、上級者問わずにオススメしたいボイトレグッズです。
パワーブリーズプラスで呼吸筋を鍛えて、安定した強い呼吸を獲得し、腹筋ローラーで腹式呼吸に必要な腹筋を鍛えるのです。
やはり腹式呼吸は全ての発声の土台になってくるところです。
単純に発声練習しても鍛えることは出来ますが、ボイトレグッズを使うことで効率よく手軽に鍛えていきましょう。