個人的にミックスボイスを習得するならこの「3オクターブは当たり前! 喉に優しい魅惑のハイトーンボイス養成メソッド」が最強です。
私は長年ボイストレーニングについて教本やネット、教室に通って知識を蓄えてきましたが、こちらのボイトレ本は高音発声についてとても分かりやすくまとめられているなと感じました。
本当はボイストレーニング教室に通うことがミックスボイス習得、歌が上手くなる最短コースですが、それが難しいという方にはこちらの本は本当におすすめです。
ここで勘違いをして欲しくないのは、高音発声の裏技や簡単にミックスボイスが身に付く方法が乗ってはいません。
発声を極めるには一朝一夕とはいきません。もしも、そういった裏技的な方法を求めている方にはおすすめはしません。
著者のAKIRAさんってどんな人?
著者のAKIRAさんは東京のボイストレーニング教室のIPC VOICE STUDIOの代表兼現役ボイストレーナーをされています。
AKIRAさんのプロフィールについてですがサイトにはこう紹介されています。
プロフィール
絶対音感を持ち、10代の頃よりプロシンガー、ピアニストとして活動。数々のミュージシャンのサポートも務める。自身の経営するスタジオでボイストレーナーを務める他、ワークショップや出張レッスンは名古屋、大阪、広島、福岡、秋田と全国に活動の場を広げている。
現在までにメジャーアーティスト、タレント、ミュージカル俳優、オペラ歌手、声優、アナウンサー、ラジオDJなどを含む、3000人を超える様々な受講者にボイストレーニングの指導をしている。
「のどの筋肉を意識的にコントロール出来るようにする」という感覚的な従来のボイストレーニングとは一線を画した新メソッド『VoiceerF Method』を確立した。
メソッドのクオリティの高さは全国の音大教授やボイストレーナーなど多くの専門家、並びに耳鼻咽喉科の専門医などから高い信頼を受けている。
現在までに多数の書籍を出版し、Amazonランキング総合1位を獲得したり全ての書籍が増刷するなど好評を得ている。
>>今までの出版書籍についてはこちら
絶対音感をお持ちということと、ボイストレーニングの指導について多数の実績があることが伺えますね。
また、私もAKIRAさんの教室に通っていたことがありますが、今まで指導を受けてきた中で一番ハイレベルでクオリティが高いレッスンでした。
ミックスボイスを出せる最強メソッド

勿論、私もこちらのボイトレ本を持っております。
非常に完成度が高く、内容がまとまっている良書だと思います。
本の内容についてですが6章に分かれて説明をしています。
第1章:高い声は出せるようになる
第2章:効率良く高い声を出すために
第3章:あなたの声を自由にするメソッド
第4章:実践!ボイストレーニング
第5章:あなたの声をさらに素晴らしくするために
第6章:あなたが歌をもっと好きになるために
第1章、5章、6章はボイストレーニングの内容には深く関わってこない内容なので読み飛ばしても大丈夫だと思います。
読み飛ばしても大丈夫ですが、良い内容が書かれているので暇な時に読むことをおすすめします。特に5章に書かれていることはとても興味深い内容です!
2章、3章、4章がこの本のメインコンテンツのボイストレーニングの解説になります。
2章:効率良く高い声を出すために
声の出る仕組みについて分かりやすく説明がされています。
声帯の動き方等が絵で簡単に説明されているため、喉の構造についてのイメージがしやすいと思います。
3章:あなたの声を自由にするメソッド
この章でAKIRAさんの開発したボーカルメソッドである「VoiceerF Method(ボイスィーフメソッド)」の解説とその効果、ボイストレーニングでの効果を高めるためのポイントについて説明されています。
VoiceerF Methodについて簡単に説明をしますと、最低限の労力で最大限の発声という、理想的な発声を目標としたメソッドになります。
言い換えると、高い声や大きな声、良い声を無駄な力みを除いて、最小限の力だけで発声をすることです。
今まで喉に力を入れて振り絞って出していた高音が、楽にすっと出せるようになったら世界が変わると思いませんか?その世界をガラっと変わることを目標にしたメソッド、それがVoiceerF Methodです。
4章:実践!ボイストレーニング
タイトルの通りここから付属のCDを使ったボイストレーニングに入ります。
まずは基本の腹式呼吸から始まり、ブレストレーニングのウォーミングアップ。
そして高音発声、ミックスボイスのベースとなる裏声のトレーニング、ミックスのトレーニングに入ります。
ここはこの本の要となる部分なので詳細は割愛させて頂きますが、無駄を省いた効率重視の内容になっており、非常にシンプルです。
この本に書かれているトレーニングは実際のレッスンでも行っていることなので、この本を使って練習をするということは、AKIRAさんのボイトレを実際に受けていると同じことと言えます。
有料レッスンの内容を載せているって、とても太っ腹じゃないですか?
amazonのレビューの評価が高すぎない?

ちなみにamazonで星5の評価が異様に多く、怪しいなと思われるかもしれませんが、発売キャンペーンでレビュー投稿をした人にプレゼント企画があったので星5の評価が多いというわけです。
星5レビューを除いたとしても、ミックスボイスや高音発声を分かりやすく説明された良書ですのでその点はご安心下さい。
AKIRAさんはこちらの他にも2冊ボイトレ本を出版されていまして、こちらも発声・テクニックについて説明されていておすすめです。


